どーも、まるめがねです。
以前、夏用のルームウェアとして紹介した無印良品のクルタですが、寒くなってくると今回紹介するフランネルクルタに衣替えです。
こちらも去年から愛用していておすすめなのでご紹介します!
- 無印良品のフランネルクルタってどんな感じ?
- 着心地の良いルームウェアを探している
- パジャマにも部屋着にもなるルームウェアを探している
無印良品フランネルクルタって?
クルタはルームウェアに最適
「クルタ」とはインドの伝統服のことでパジャマの語源となったと言われています。
無印良品の「クルタ」は、これを参考にして作っているそうです。
身幅がゆったりとしたワンピースで、締め付け感がなくリラックスして過ごせます。
また、無印良品のパジャマは寝るときに気になる「脇の縫い目」や「首周りのタグ」がないのも嬉しいポイントです。

ルームウェア・ナイトウェアにぴったり!
生地はオーガニックコットン
フランネルクルタは、オーバニックコットン100%で作られています。
柔らかい質感で肌触りが良いのも特徴。
程よく厚みがあり、起毛しているため保温性に優れ、寒い冬でも暖かかく過ごせる生地感です。
サイズ感は?
サイズは「S〜M」「L~XL」の2サイズ展開です。
サイズ | 着丈 | 肩巾 | 胸囲 | 袖丈 | 裄丈 | 裾回り |
S~M | 119.0cm | 50.0cm | 112.0cm | 49.5cm | 74.5cm | 130.00 |
L~XL | 123.0cm | 52.0cm | 120.0cm | 51.5cm | 77.5cm | 138.00 |
私は身長163cmの普通体型で「L~XL」を着用しています。
着丈はふくらはぎの真ん中ぐらいで長すぎず短すぎず丁度良い丈感です。
無印良品フランネルクルタ おすすめポイント
肌触りがとっても良い
ルームウェアを選ぶときの基準として大事にしているは「着心地」です。
お家でのリラックスタイムや就寝時に使用するので、チクチクしたりごろつきがあると嫌ですよね。
無印良品のコットンフランネルは、直接肌に触れても心地よくノンストレス!

繰り返し使っていくことで、くたっとしてきて良い感じ!
一枚でも温かい
フランネルの特徴が「起毛」ですね。
コットンなのですが起毛してることで保温性が増して温かいです。
素肌に着てもヒヤっとすることがなく寒い日でも安心して着ることができます。
比較的乾きやすい
フランネルってちょっと洗濯すると乾きにくいイメージがありますよね。
特に冬場は洗濯物がなかなか乾かないのが悩みの種です…
でも、このフランネルクルタは速乾とはいきませんが比較的乾きやすい方だと思います。
冬場でも、朝干してサーキュレーターを回しておけば夜にはしっかり乾いていますよ。
無印良品フランネルクルタ 惜しいところ
袖丈が短い
身長163cmの私で袖丈は手首ジャストくらいです。
サイズとしてはぴったりですが、もう少し長い方が好みです。
腕を伸ばしたりすると手首がでてしまって寒く感じるんですよね。
もう少し袖を長めか、シャツのように袖だけボタンがあると袖が上がってこなくて良いかなと思います。
首周りが少し窮屈
首周りはスタンドカラーシャツのようにボタンで留めるようになっています。
一番上のボタンまで閉めるとやや窮屈に感じます。
でも「気になって仕方がない」というレベルではないので個人差も大きいかもしれません。
雪国の真冬は厳しい
私の住む地方は雪国で、真冬の早朝は-5°ぐらいまで冷え込みます。
就寝時には羽毛布団に毛布をかけていますが、フランネルクルタだけでは寒さに耐えきれません…
真冬は「あったかインナー」や「フリース」などが必要になってきます。

雪の降らない地方なら真冬でも暖かく過ごせそう!
無印良品フランネルクルタ 無印レギンスパンツが相性◎
フランネルクルタは温かいですが、ワンピースなので足元や腰回りが冷えますよね。
特に秋冬に着るものなので、合わせてレギンスやリラックスパンツなどを履くのが良いと思います。
私がクルタを着るときに一緒に履いているのが、無印良品の「締め付けの少ない レギンスパンツ」です!
無印良品 締め付けの少ないレギンスパンツ(Yahoo!ショッピング)
これはレギンスと表記されていますが、全く締め付けはなく足に張り付くこともありません。
さらに肌触りが気持ちよくて履きごごちもとっても良いです。

フランネルクルタと相性抜群!
おわりに
今回紹介した無印良品の「フランネルクルタ」は、暖かく快適に過ごせるルームウェアです。
合わせて紹介した「レギンス」も季節問わず使える良品だと思います。
ワンピースにレギンスというスタイルなので「ちょっとそこまで」も叶うワンマイルウェアにもなりますね!
気になった方は是非試してみてください。
今回もお読みいただきありがとうございました!
コメント